カタクリ観賞
2011-05-09


2011年5月8日(日) 広島県吉和冠山 カタクリ観賞 天気はれ

魅惑の里ー潮原温泉登山口(7時)ー冠山(8時45分)ー松の木峠分岐ー寂地山(10時20分)ー松の木峠(12時)
今年は例年に無く豪雪の年となり、植物の開花が相当遅れている。カタクリの花もやっと咲きはじめたようだ。予想はぴったり当り遠出した甲斐があった。

前日夜の雨がカタクリの花を湿らして朝の目覚めを迎えたようだ。

会えてよかた。。。 下りは松の木峠へのルートをとったがただ暑く永い下りには何度きてもうんざり=これは間違いであった。黒岩(くるすん)を楽しむべきであった。
ハンセーイ。。。。。。。

帰りは潮原温泉(550円)で汗を流し、吉和インターから福岡への帰途へ。
5時ごろ太宰府インター着



         潮原登山口  一番乗り 車は我々の2台のみ
禺画像]

           潮谷ルート  黒岩(くるすん)下 
禺画像]

                エンレイソウ 
禺画像]

            エンレイソウとヤブレガサ 
禺画像]

               国体ルート分岐
禺画像]


          冠の直登ルート いつ来てもきつい30分
禺画像]


             喘ぎながらの広島のY兄貴
禺画像]


                            冠山山頂 下松工高の山岳部に撮ってもらた
禺画像]

             ユキザサとエンレイソウ
禺画像]


            冠山山頂からカタクリが見られる
禺画像]

禺画像]

続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット